チョイス
色物ばっかりだね
この画像しか見たことがない
プレイ画面とか見たこともない
ガワだけ真似ればいいんだろみたいなクソ安易な発想
一般の日本人が知ってそうなキャラが一人もいない
トロ
トロとパラッパは一般も知ってると信じたい
半分が他社
もう半分が潰してもう無い自社コンテンツ
かわいい女の子が居ない
おっさん勢を消すだけでももう少し華やかに見えるんじゃないかと思う
スレ画に写ってるキャラの9割ぐらいが殴ったら引くようなリアルに血を流しそうなキャラだ
華がねええええええええええええええ
スマブラがただキャラ集めただけじゃなくゲームとして面白いって事を思い知らせてくれた
主人公格集めまくったのにカラフルというか色バリエーションに富んでるのがよく出来てるなぁと
マリオ 赤青
リンクフォックス 緑
サムス 赤黄
ピカチュウ黄
カービィ ピンク
ドンキー 茶
プレステオールスターズ謳ってるがあんまりプレステって感じがしない
洋ゲーオールスターだよね
メタルギアシリーズで雷電選ぶセンス
スネーク読んだら本家スマブラ のスネークと出来を比較されちゃうし
全然オールスターじゃない
キャラ選からしてやる気ない
こんな事やってたって今知った
リアルタッチの人間っぽいのが多すぎる
外人が作った外人向けのゲームなのでやむなし
海外で有名なのばっか集めたのが駄目だった
日本向けにつくるならキャラ選も日本向けにすべきだった
スパイロとか入れとけ
日本人に知名度なさそうな面子を集めておいて
日本人以外に知名度なさそうなトロをセンターに持ってくる
ピポサルの主人公は言われるまでわからなかったわ
ラチェットとジャックとスライクーパーの競演ってめっちゃ豪華じゃん!
出来ればその三作クロスオーバーだけで一本作ってほしかったんだけど
ガチンコヒーローズっていうクソゲーが昔ありましてね
Qフォースって奴がそんな感じだった気がする
勇なまの魔王とか煉獄の主人公みたいなPSPキャラとか持ってくれば良かったかも
こっちのがスレ画より華やかで面白そう
そう思うだろ?
こっちの方がクソゲーなんだぜ
女キャラいないわオッサンばっかだわ
中身はどうだったの
敵にダメージ与えると必殺技ゲージがたまって
必殺技当てると敵を倒せるってシステムだった
海外向けでやるならとことん海外向けにモーコンのスコーピオンとか出せばよかったのに
オールスターって言うならクラッシュとかXIの奴とかアストロノーカの野菜食べに来る奴とかLSDの映像とか色々やってほしかった
せめてキトゥンは最初っから入れとくべきだっただろ
キトゥンはスマブラに出て
オールスターなのにダンテは名倉だしカケルは誰これだし
何がしたいのか分からん
クラッシュとかピエトロは版権アウトだったにしても
WAとかアークザラッドあったろって
向こうで知名度あんの?
本家にFF7やペルソナのキャラがいてこっちにいないっていう
トロとパラッパとリトルビッグプラネットの奴はわかる
それ以外はもう全く一切誰一人知らんわからん
尼の評価を見たら思いの外好評価だった
スライクーパーはボンボンで漫画やるくらいメジャーだというのに
ボンボンが
メジャーでは
ない
しかも販売数が落ちてる末期の連載…
クラッシュ君が結局出なかったことが最後まで謎
もうこの時点ではソニーが販売権持ってなかった
ゲームってキャラクタービジネスなんだな・・
任天堂はゲストがなくても足りてるくらい
交渉次第だろうに
鉄拳とかもいるんだし
スマブラバッタもんゲーでもスレ画はこれより遥かにプレイヤー少ないだろう
というか開発スタジオに普通にWii置いててスマブラX参考にしました感が凄かった
そこまでやるなら最初はソニーIPだけでやらんかい!!!
下手同士がやると終わらないゲーム
スレ画はお祭りゲーなのに華やかさが微塵もない
割りとマジでトロとパラッパラッパーと
クレイトスしかわからん
なんで右下にブルースウィリスがいるんだ?
ダイハードってゲーム化されたんか
右手前に居る坊主のおっさんと奥に居る坊主のおっさんの違いがわからない
実は同一人物
マリオとドクターマリオみたいな感じ…?
やっぱりフォトリアルだと一画面におさまった時物凄い違和感が出るんだよなぁ
スパロボのSD化みたいな感じで何かいい感じにできなかったものか
Miiみたいな3Dに落としこんでも良かったんじゃないかな
日本ゲストもなぜかバタ臭いのばっか集めてるのが謎だ
厚みのあるパラッパとか分かってやってるんならアレだけどと凄くモヤモヤした
クールなつもりなんだろうけどやっぱ寒色一辺倒はアカンと思いますわ
昔よくあった実写取り込みゲーみたいで
ある意味プレステらしいというか
ファンシーなキャラ一切捨ててFPSやACT系主人公だけにした方が独自色出せたろうにね
クレイトスとトロのしばき合いとかガノンとピチュー以上に違和感ある
カケル メディーバルの骨騎士ダニエル ツイステッドメタルの運転手さんスウィートトゥース ダンテ ジャック&ダクスター 鉄拳の人 インファマス(悪) アンチャーテッドのネイト ヘブンリーソードのナリコ
バイオショックのビッグダディ ポッチャリプリンセス GOWのクレイトス トロ 雷電 スライクーパー
パラッパ ラチェット インファマス(善)リトルビックプラネット キルゾーン
左上からキャラ挙げてみた
スマブラ リアクション でググると動画いっぱい出てくるのにこっちは
今だったらナックとモンジローが入ってきそう
ジャンピングフラッシュとか
クラッシュバンディクーとか
レイマンとか
トゥームレイダーのララとか
チョコボとか
パワプロとか
月下のアルカードとか
他にも彩りに使えそうなキャラいっぱいあったろうに冴えない面子ばかり
ぶっちゃけスマブラにゲスト参戦したら箔が付くけどこっちに参戦しても…ってなる
たしかに一つ一つのゲームの知名度で言ったらオールスターかもしれんけど
絵面的になんというかこう手心というか
ぽっちゃりプリンセスって誰だよとか思ったら
実はなんか有名なゲームだったっぽかったりするのがびっくりだ
無名ではないがオールスター作品に出るようなタイトルではない
やりようによってはいい作品ができたと思うのよ
ヘブンリーソード出てるしダンテは名倉のほうだし
なんかニンジャセオリーが優遇されてるな
ダンテと雷電は新作がちょうど同じ時期だったから宣伝で出てきただけだと思うよ…
ソニー的に本家ダンテとスネークのほうが良かったに決まってるし
スマブラでキャラの優遇不遇議論あるけどこっちは人気とはいえクレイトス優遇気味
スレ画見るたびに俺ってゲーム詳しくないんだなと自覚する
パッケージが立ち絵使い回しで手抜きな時点であれなんだろうなってのがわかる
絵柄が統一されてないから違和感バリバリになってるんだよね
スマスペとか絵画風で統一されてるから違和感なく溶け込んでる
オールスターよりも個々の新作出した方がみんな喜んだという…
チョイスしたゲームは名作ばかりだし
というか任天堂開発かと
ガンバリオンは任天堂とは違う
通常技を当ててゲージを貯めて必殺技を打つんだけど
必殺技じゃないと相手を倒せない面倒なルールだった覚えがある