福原 よく業界内から「ソーシャルゲームはサービスが終了したら何も残らない。パッケージはいい」という意見が出るのを見ることがありますが、「決してそんなことはない」と声を大にして言いたいです。
全文は以下ソースへ
『グラブルVS』&『Relink』PS4でのリリースが発表された2作についてシリーズディレクター・福原哲也氏に直撃 #グラブル https://t.co/rcLvcRmU1y pic.twitter.com/ub6lKwUzEJ
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年12月15日
すげー言い訳してるよなw
現行機でできなくても中古で本体買えるし
サービス終了しても遊べるようにすればいいだけだろ
清々しいほどの利己主義だな
ソシャゲを体現すればこのような男が生まれるか
その思い出、サービス終了しても売れるのかって話だよなw
絶対に完全に遊べないモノと遊ぶ方法があるモノとは全然違うよ
オンライン部分とかは無理でもね
ハード変わってるし
そもそも話かわってね?
おかしくね?
家庭用は残るだろww
普通に残るやんけ
家庭用ゲームはオンライン専用でない限り、引っ張り出してきて遊べるやろ?
前のハードもってたら遊べるやん
でもソシャゲってリメイクとか無理だよね
つワンダーブロックス
CS移植はリメイクに入るのかな?
実際のところ、スマホ搾取ゲーは
サービス終了でなにも残らない
一世代前のゲーム機のソフトですら現行機で遊べない作品がほとんどです
でしょうね
なんで違うハードでやろうとすんだろうなw
遊べないことが云々っていうならサービス終了したらオフでも遊べるように公開したらいいと思うよ、まず自社のだけでもやれよw
ほんこれ
サービス終了後のオフラインプレイは規定に入れてほしいレベル
ソシャゲ屋なんだからソシャゲに否定的なこと言うわけにはいかないんだろうけどねえ
いまだにコミュニケーションが残ってるなら
CSだってそうだろ
こいつの言ってることむちゃくちゃ
CSで同じことしたら大反対されたのにまだわかっとらんのか
何万も課金したやつの前でそれ言えんの?
PCで遊べばok
いやー、全てが無になると思うわ。
まずそこを認めてからソシャゲなりの体験を推していけよ。
ふと思い出した時、終了したソシャゲはやり直せるのか?
思wいw出wはw残wるw
それを何も残らないっていうんだぞ
ソシャゲーは残らんだろ
思い出だけで良いとはならんわ
まあハードが壊れたら出来ないが持ってればファミコンでもいまだに出来るやろ
ミリアサに費やした時間、返して
あれスクエニの中ではかなりやりたい放題の象徴みたいなタイトルよね、パチにまで出向したりしてるけど
手元に残る残らないでいってるのではなく
単なるデータにバカみたいに課金する行為について
無駄だからやめとけの意味で言ってる
これ
大多数の人がそもそもソシャゲで残る思い出に価値を見出していない
形の残らず思い出が残るものなんてたくさん世にあるのにソシャゲだけそこで批判するのは真因が見えていない
ダウンロード版を配信終了したゲームって本当に数えるくらいしかないけどな
ソシャゲはサービス終了したらマジで終わり
全然同じじゃないよね
Wiiウェアですら本体が壊れるまでは遊べるぞ
壊れたら遊べないけどね
もうそれで完全にお終い
まあオンのイベントは一期一会だしな
想い出しか残らない
オフライン出来るなら残る
スクショ撮っとけよ
そしたらなんでも思い出になるぞ
つまり、PSは保管しろと
CSは先払い制
ソシャゲは定量制
大事にPS2使って未だ現役なんだが、なんだろう
バカにされた気がする
まあDSのゲームとかもう動かんからな
それにコンシューマ自体ハード壊れたらおしまい
そう考えるとWindows10でSteamゲーとかやるのがいいかな
steamも色んなメーカーが似たようなポータルサイト作り始めているから危うい
カードが4んでるんだよ
ポケモンダイヤモンドとかもう起動しない
知らんがなすぎる
どこの中古屋でも商品として成立してて
GBカセットの裸売りすら500円ついてやがるよ
まだ動くからな
サーバー閉じたら終わりのソシャゲと家庭用は全然違うだろアホか
anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1545031514/0-