コンシューマでマウス使う
MAPを覚える
クエイク系やれ
ビークル独占
最強になるのは不可能だから
ある程度まで普通にプレイした後サブ垢を作って初心者相手に無双かな
角待ちSG
チート使う
チートでもすればぁ
アカBANされてもいいようにロシアキーでプレイですね!
MAP覚えて、流れを覚えて、動きのパターンを覚えて
大会の動画をみて様々なパターンを覚えて・・・
完全に暗記ゲー
AIM練習なんてやってもうまくなってる気がしねぇ
まずヘッドフォンを買います
最低でもイヤフォンを使います
フランスで実地訓練
音は大事だよな
その前にFPS酔いが克服できなくて辛い…
至近距離で外しまくるぞ俺
対戦相手に初心者を雇う
ただ記録を伸ばしたいのなら幼稚園児とかbotでもいいな
初級者が必要なのは狙って当てる技術じゃなくて
無駄死にしない立ち回りの技術
スレ画ならカジュアル行ってCTサイドでAK拾うかAWP持ってれば大体無双気味になれると思う
おめぇも頑張んだよ!
味方の負担にならないよう前線に関わり続けるという前提があってだけど
BF5は敵の位置が解りにくい仕様なので初心者でもちゃんと障害物に隠れて戦えばそれなりの成績出せるぞ
なんだかんだ立ち回りだよな
クアッドダメージを拾う
止まらないこと
上手いやつを追いかけると大抵止まらない
走ってりゃ裏とられることも少ないしな
成績の良い奴に次のマッチで後をついてったけど凄い勢いで動きまわるよな
参考になった(できるとは言ってない)
大事なのはキルレやぞ
↓
勝率という数値に洗脳される
↓
レート上げれるならチートでもいいじゃん
という定番コース
ずっとイモっていて5K1Dイエーイ
一方俺はひっそりと旗をあげていた
占領戦は警戒すべき地形を身体に染みつけやすいし初心者がまずやるべきだと思う
目印もなくひたすら動き回るだけでは得る物が少ない
射界の開けた場所を通らず警戒すべき方向を減らす
敵が来る場所を想定してあらかじめ狙いを合わせておく
味方が仕留めそこなった敵にトドメを刺す
これを意識できるようになれば初級者は抜け出せる
PUBGとかのバトロワうまい奴の配信は敵を見つける速度がハンパじゃなかったな
全然見えねーよ
走りまわるけど出会い頭でいつも撃ち負ける
止まらずに逃げてるぞ俺
強い奴は結構気が荒い
マップと主な交戦ポイントを覚えれば戦略も見えてくる
開幕奇襲かけたりとか作戦は大事だよなぁ
下手くそは毎ラウンドお勤めみたいに同じ行動してる
フナムシみたいに遮蔽物の後ろに隠れてチラチラ顔出しては
当たらない射撃をしてくる自称スナイパーだらけで味方が機能してません
教官どうしたらいいですか?
割合からすれば無能な味方しかいないよりも無能な敵しかいない方が多いんだぞ(文句言ってる人自体が無能な場合を除く)
ダメ食らったらとにかく隠れる
フルオート拳銃をサイドアームに持って凸砂して狙撃銃で同じ位置で二発以上撃たない
サイトはアイアンサイト
この辺意識してプレイしてたらそこそこ上達したな
何で俺様がやり方変えなきゃいかんのじゃと無理矢理勝ってスクワットする
ほっといたらデス稼ぐ味方ばっかの時は
突っ込むしか無くなる
味方にバカしかいない状況で勝てるのが真のFPS強者だ
AIM力鍛えれば馬鹿みたいに突っ込んでもキルレ2は行くぞ
無駄死にしない立ち回りは最低限必要とはいえそれだけでは勝てない
でより有利な立ち回りを覚えるんだけどぶっちゃけその間に狙って当てる技術も上がってるもので
狙って当てられないなら勝てはしないと思う
なんか画面にプラ板貼って
センターに目印書くと良いって聞いた
キルデスで+30いっても味方が3人で-50取ってきたら負けちゃうんですう
フリーフォーオールやりましょう
それ無能な敵を狩ってただけなのでは?
強いフレンドとやればいいじゃん
フレンドが無双するだけじゃん
コントローラーじゃなくてマウスで操作するだけでたいぶ違うよ
自分なりのキルとれる穴場あるよな
フレとかダルい俺のみが無双したいだけなのに
頭使いたくないならやっばアグレッシブでなくパッシブにプレイすべきだな
相手に合わせて引きながら撃つ感じで
それが無双と言えるかは知らないが
自分が無双したいだけなら別に自分の成績さえ満足行けばそれでよくて勝ち負け気にしなくて良いんじゃ
MW2とかMW3だと核撃てば勝ちだから味方雑魚くても関係なくて良かったよね
真面目に答えると俺のやってたのは野良にくるPTは
初心者は相手側に固める側面があるから酷く一方的になった
初心者狩りとか嫌、負けるのも絶対嫌
MW2、MW3は楽しかったな
キルストが勝手に繋がっていってキル20デス1とかよくあったし
逆にEMPで虎の子を台無しにしたりされたりしたし
codとかbfみたいなのでkdがどうのとか言われても困る
マップごとの強ポジを覚える
BFはともかくCoDなんかはオブジェクトルールよりTDM系のが人気だったしk/dでもある程度は測れたような
オブジェクト系とかスレ画みたいなのでk/dだけ語られても困るけどCSに関してはk数がバカ高いなら役立ってるか…
引くこと覚えてお前が頑張れ
仲間がどうこうでストレス溜めてるプレイヤーが多いから1on1主体のFPSが再燃するかと思ってたけどどうもそんな事にはなりそうにない
バトルロイヤル系はそのラインじゃないかな
1vs多だけど
プレイヤーがいなきゃ…ね
R6Sは難しすぎた MAPにカメラに各オペの武器とガジェ把握
下手に横強化すれば頭ふっとばされるし
友達と一緒に遊ぶ
地が出るようで二度とやりたくない…
タイトル見て嫌な気分になるレベルの練習
TDMとか言う突き詰めるとお互いリスから一歩も動かずタイムアップのクソゲー嫌い
あのルールどっちが上手いかじゃなくてお荷物が多いほうが負けるだけだし
旗系ルールはチケット消費ありでも雑魚なりに突っ込めば弾避け程度には活躍できるのにね
大事なのはSPM
キルレは雑魚でも芋れば上がる
SPMはある一定以上実力がないと付いてこない
まず最低限のaimを身に付けてその後はマクロを鍛える
MAP暗記強ポジ把握は勿論のことクリアの仕方は正しいか
効果的な投げ物の扱いから何まで覚えて考えれば伸ばせるとこを最大まで伸ばす
でもそういうミス潰しの行き着く先は結局aimで才あるものには勝てないと悟る
キャンペーンをやる
スプラトゥーンぐらいの相手の姿が見えてる距離での打ち合いならいい
ドット単位でしか見えないのに撃ち抜かれたらそのゲームやる気なくすね
どんなゲームもある程度練習すればそこそこ行くもんなんだけど
PUBGの遠距離索敵に関してはガチで鍛えようなくて参ったわ
マップが広かったり立体構造なFPSは空間認識的なもの求められるから
実質才能ゲーだよなぁ
対戦はあんまりやりたくない
助け合ってゾンビとか撃ちたい