1の頃から高さ足りないって意見よく聞くけど嫌味じゃなくてホントに何作りたいんだろ~な~って思ってた。そういう人の作品見てみたいけど自分は絶対活かしきれないから高さ3倍とか言われてもへぇ~としか思わないや
例えば高さがあるとそれを生かして地下水路を作れる
地下水路を作れるということはそれを利用する都市が作れる
都市ならば巨大な時計台、お城、博物館やらエトセトラ
高さはあればあるだけ自由度が跳ね上がるのである
なる程ね。上だけじゃ無くて下にも活かす訳か。前作のリムルダールとかマイラとかは掘ったらすぐ限界だったもんね。あれを底上げしていったら高さ足りないかもね
やっぱり天空城じゃないの
高いものを作りたいというよりは、高いところに作りたいのでは
3のピラミッド再現しようとしたら1フロア天井込みで4ブロック以下という。
ビルダーズ1は高さもうちょっと欲しかった
以前作った城だけどホントは屋根を尖がった感じにしたかったんだけど
これが高さギリギリでなんかふん詰まった城になってしまったよw
なるほど
もっと尖塔っぽくできれば格好良かっただろうな……
空に飛んでる建物を描写するためにその分の高さが必要というビルダーとは思えない頭の固さ
いや、仮に30段ぐらいブロック積んで天空城に届いちゃったら興ざめだろ
天空城は地上から眺めればいいってものじゃなくて
そこに行けなくちゃ面白くない
地上から行く描写なんか原作に無いんだからアイディアで補間しなよ
天空城作りたいならなおさら3待つかマイクラしとけw
海を埋め立てて削ればその分の高さのスペース開くから
そういう努力が出来れば想像に近いのができるんじゃないの
削るのしんどいぞ…
もし他人の作った天空城を見るならワープして中をさっさと見たいし、1000段積み上げて行きたいとは思わないんすよ
キメラに掴まって空飛んでる画像もあったし
地上から飛んでいけると思うぞ
高い塔とかもいいよな
高さ制限が1の32段だと塔が本当にダメだった
見上げる感じでのスクショだけならまぁなんとかだったけど
某◯ースの浮遊大陸とダー◯の塔の並びを作ったけど塔からジャンプで飛び乗れそうなのは悲しくなった
頑張っても四階建てが限界だったね
広くしようとすると高さがない分太くて短い塔になってしまって不恰好になってしまうしな
前作の高さ上限級で地下があるんだよな
こうなるとマジで中央の地下神殿が邪魔だなw
壊せない部分があれば地下神殿か空中神殿だな
やっぱ高さはまだまだ欲しいよな
山の上で建築しようとするとすぐ引っ掛かる
まあ前作に比べたら大した進歩ではあるんだが
もう島も海も全部整地して
底に白ブロック敷き詰めて
カッターで凸凹作って雲海風にすれば
エリア全部空になるやんw
雲の上なのに雨が降る謎現象はご愛嬌
誰かラピュタ完全再現して
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1544272011/