2ちゃんのとある場所でドラクエビルダー2が出るから買えって言われたんだけど、
そもそも俺は1すらも知らないわけなんだが、
だれか大雑把にこのゲームの特徴と魅力を説明してくれないかね
1も2も体験版があるんだから、やってみればいいじゃん
マインクラフト風味の味付けをしたドラクエ
魅力は工夫次第で何でも作れる事だね
リゾート地レストランや自然に囲まれたログハウス
近くに川も作れる
作った家に住人を住ませたりも
特徴はマイクラとRPGの複合
マイクラよりいい意味で敷居が低い箱庭作りゲーと思え
あっちほど自由度はないが建材や家具や小物がまんまドラクエのものだから昔のJRPGなファンタジー世界が好きなら特にお薦め
作れる物は本人のセンスと相談だが、初心者でもそこそこ見栄えのする街は作れる
段階踏んで作れる物が増えて主人公も強化されるのでRPG的な楽しみもある
1はシナリオの質もよく「物を作る事で世界を救う」という動機付けがしっかりされる
EDはかなり感動できると思う
1やってない人が2の体験版やっても面白いと思えるかどうか…
とりあえず公式とPV見ることを進めるわ
厳密に言うとドラクエキャラを使ったマイクラだぞ
ドラクエはこんなアクションバトルゲーじゃないから根本が違う
個人的にはドラクエ生活シミュって認識
ドラクエらしさはしっかり残ってるんだよなあ
なるほどマイクラみたいなもんか、
おまえらありがとう
RPG好きでマイクラが嫌いじゃないならハマると思う
RPG嫌いでマイクラ好きだけどハマったぞ
体験版てどこまで遊べる?
最初のボス戦くらいまでは出来るん?
ストーリー的にはチュートリアル的なところしかできないよ
マイクラでいうエンダーチェストやシュルカーボックス的なものってあるんですか?
無いのなら探索前はイベントリ空っぽで行くべきなの?
大容量のふくろがたしか3ページ分あるからそこら中の物壊して回らないかぎり困ることはないと思う
でもいつ手に入るから不明だから序盤は無駄なものは持たないほうがいいかな
そうですか 安心しました ありがとう~
1から大倉庫ってのがある
物語少し進めないと作れないが
YouTuberリレーの動画を見ると、「ふくろ」は5ページあるな。
もっとページ数あるのかもしれない
公式動画で3ページくらいしかなかったけどもっと増やせるのか嬉しい
まあでもアイテムの種類が1000種類以上あるから
倉庫どのくらいの広さあればいいのかまだ未知数って感じではあるけどね・・・
やっぱマイクラとかでいろいろ建築しまくった人たちが凄いからね
あとあんま上手いとゲーム関係とかのグラフィックデザイナーかなんかなのかなって気もしてくるw
ものづくりセンスのスタート地点がもう天と地くらい違うからねw
むしろスイッチ版は鯖のバグでもあるんじゃないかって位、外人だらけ(掲示板が日本語以外ばかり)
マルチは鯖別だけど掲示板てプラットフォーム関係ないんじゃなかったっけ
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1544272011/